
Asahiさん!IT系の転職を考えていて「Geekly」いう転職エージェント会社を見つけたんですが、どんな会社か知っていますか?
もちろん知ってます!私も実際に登録していましたし、なにより現在勤めている会社は「Geekly」経由での転職ですから!

今回はIT特化型転職エージェント【Geekly】とはどんな会社化?という所から、実際使ってみての感想・評判を紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね!

この記事でわかること
- IT系への転職を考えるのなら、【Geekly】はとてもオススメな転職エージェントである
▶IT系(ITエンジニア業界・WEB業界・ゲーム業界) - 【Geekly】の実際の評判やメリット・デメリット
▶メリット:求人が多い、IT系に特化している、転職までの期間が平均3ヶ月
▶デメリット:求人が多すぎて厳選されていない、地方での案件が少ない、自分のペースで転職活動ができない
本記事の信頼性
- 転職経験3回を経て、ホワイト企業に転職。現在はPMOの本業と、スキルを活かした副業も行うパラレルワーカー。
- 元残業時間140時間、休みなしのブラック企業社員。
- 副業にて40名以上の転職支援を行う。自身も転職エージェント合計20社以上登録し、【Geekly]】経由での就職経験あり。
Contents
IT特化型転職エージェント【ギークリー(Geekly)】の特徴と強み徹底解説

それではさっそく【Geekly】の特徴について解説していきます!
今回紹介する【Geekly】はIT特化型の転職エージェントになります。転職エージェントって何?という方は過去記事を参考にしてください!
-
-
転職エージェントとは?メリット・デメリットは?利用する前に知るべきこと完全解説
2023/1/20
転職エージェントとは?登録するメリットは?デメリットは?こんな悩みをお持ちのあなたに対してとても有益な情報をお届けいたします。
IT特化型の転職エージェント【Geekly】の特徴

何と言っても1番の特徴は、【IT特化型】というところです。
未経験での転職実績もあるので、IT系に興味のある方はぜひ!
(公式HPより引用:https://www.geekly.co.jp/services/reason/)
私自身はWEBマーケ・広告運用系の仕事⇛WEBディレクター職へ転職しています。
IT特化型の転職エージェント【Geekly】の強み

【Geekly】の強みは何と言ってもこの実績ですね!
私も実際に利用していましたが、求人数やスピードは圧倒的でした。

(公式HPより引用:https://www.geekly.co.jp/services/reason/)
利用して感じたGeeklyの特徴・強み

これは完全に主観ですが、実際に利用して感じた特徴と強みはこんな感じです!
実際に利用して感じたGeeklyの特徴・強み
- 担当エージェントのITに関する知識が、通常のエージェントとは段違い
- 専門性が高いので業界情報等のアドバイスがとても参考になる
- 未経験分野でも自分のスキルが活かせる職種を紹介をしてくれた
- 事実年収がUPした◎
【ギークリー(Geekly)】登録〜転職までの流れ7ステップで紹介


基本的な登録〜転職までの流れはどの転職エージェントも同じです!
Geekly利用の流れ【登録〜転職】まで
- Geekly転職サービスへの登録
- 面談日程の調整
- 面談にて経験スキルの確認
- 求人の紹介
- 企業への推薦・面接アドバイス
- 内定・給与交渉
- 入社・入社後フォロー
転職活動前の準備としてやるべきことをまとめていますのでこちらもぜひ参考にしてください!
Geekly転職サービスへの登録
始めての転職で何から始めたら良いかわからない
今は他業種だけどIT業界への転職に興味がある
IT業界についての話が聞きたい
「Geekly」はIT特化のエージェントですが、「IT業界に興味がある」のであれば何も問題ありません。
ぜひ興味があれば下記リンクからご登録ください。
面談日程の調整

登録が完了したら、専任のコンサルタンから面談についてのメールが来ますので、面談希望日を伝えます。
面談時には簡単に職歴がわかるものを準備していると有意義な面談になります!ポートフォリオがある場合は必ず準備しておきましょう。
初めての転職だと「職務経歴書」を書くのはかなり難しいと思います。
ただ「Geekly」では履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれるので簡単に自分で書いてみて面談時に添削を受けるのがオススメです。
下記リンクに、「Geekly」が準備してくれている書き方の参考ページを載せておくので、書いたことがない方は確認してみてください。
面談にて経験スキルの確認

面接ではないので、自分のスキル・今後のキャリアプランを正直に伝えましょう!
この面談で話し合ったことを元に専任のコンサルタントが企業に推薦していく形となります。
求人の紹介

面談を元に専任のコンサルタントがあなたにあった求人を紹介していきます!
「Geekly」は創業当初から業界専門の転職エージェントとして活躍している企業です。
そのため、【Geekly独占】の求人も多数抱えておりこの求人を見るのには登録が必須となっています。
求人検索画面

企業への推薦・面接アドバイス

書類選考で合格すれば、次は面接という流れになります。面接の日程調整はすべて専任のコンサルタントが行ってくれるので余計な手間が省けてとてもありがたいですね!
面接が苦手だったり、不安な人はぜひ模擬面接をお願いしましょう。
専任のコンサルタントは企業毎の特徴も理解しているので、とても有意義なアドバイスがもらえます。
内定・給与交渉

内定が出たら入社日や給与条件の再確認が行われます。納得行くまで条件を詰めて入社しましょう。
もし給料に不満があるようであればコンサルタントに伝え、給料UPの最終確認をしてもらいましょう。※ちなみに私は最初に提示された額から給料UPしました◎
入社・入社後フォロー

転職成功したら即バイバイではありません!転職後に条件が変わっていたら即コンサルタントに伝えましょう。
「Geekly」のHPにて転職成功事例が掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。
【ギークリー(Geekly)】の実際の評判はどうなの?実際の声まとめました

「Geekly」についてはかなり理解できたかと思います!
ここからは、実際の「Geekly」の評判を忖度なしでまとめていきますよ。
Geeklyの良い評判
面談時にコミュニケーションスキルや仕事のスキル、自分では認識していなかった長所などを引き出してもらえた。そのおかげで、残業もほとんどないようなホワイト企業をご紹介いただき感謝しています。ライフワークバランスは今まで以上に取れるようになりとても嬉しいです。

Geekly経由の転職成功者の声
30代女性
前にお世話になってたエージェント会社の案件数が全然少なくて困っていましたが、Geeklyに登録したら案件の多さが際立っておりビックリしました。 おかげで沢山の求人の中から自分にあった転職先が決まり大満足です。

Geekly経由の転職成功者の声
30代男性
Geeklyは他社エージェント会社と比べると内定までのスピードが早かったです。およそ3週間程度で内定が決まったので本当に助かりました。コンサルタントの人の対応も、求人の質も良かったのが要因だと思う。ゲーム業界への転職に成功したが、とても自分に合っている企業だと思えるし大成功だと思う。Geeklyの求人は質も量も高いことが分かる。他の業界はわからないが、ゲーム業界に転職したいんだったらおすすめです。
Geeklyの悪い評判

Geeklyへの不満の声
30代男性
Geeklyを利用しましたが、全然自分に合った求人を紹介してくれませんでした。というか厳選されていなかったという印象です。コンサルタントの方と面談後、大量の求人を紹介されるだけ、、、。すこしでも厳選されていればなぁ〜という感じでどうすればいいのか困りました。求人数が多いのはとても良かったですがそれだけに残念です

Geeklyへの不満の声
30代男性
もっとじっくりと慎重にキャリアを考えたい私にとては、急かされるような感じが合いませんでした。求人はたくさん紹介していただきましたが、自分の方針を決められないまま流されるように転職活動が進んでいる印象です。
じっくりとコンサルタントの方と相談して、転職先を決めていきたい方にはおすすめできません。

Geeklyへの不満の声
30代男性
私は担当コンサルタントの方と合わなかったので、一回担当を変えました。理由は、興味のない求人をただ送りつけるだけだったり、質問への返答が全然的を得ていなかった為です。求人は「とりあえずたくさんの量を紹介しておけばいい」わけではありません。担当の方を変えてからはだいぶ良くなったので良かったです。担当によって大きく差があるということだけ覚えておいてください。
ギークリー(Geekly)の利用がおすすめの人の特徴4選

実際の口コミや転職エージェントの仕組み、Geeklyの状況を私なりに考えて、Geeklyをオススメできる人とそうでない人を紹介します。
Geekly利用がオススメの人の特徴4選
Geekly利用がオススメの人の特徴
- IT系に転職をしたいと思っている人
- 早めに転職をしたいと考えている人
- とにかく多くの求人の中から自分に合った転職先を探したい人
- 首都圏にお住まいの人・首都圏での勤務に抵抗がない人
IT系に転職をしたいと思っている人

”IT特化型”の転職エージェントですので、IT系に就職したい方は間違いなく登録必須です。
Geeklyの得意な業界
- WEB業界
- ゲーム業界
- ITエンジニア業界

早めに転職をしたいと考えている人

「転職エージェント」というサービス自体が、短期集中で転職したい人に向けたサービスです。長期での転職を考えている人はコンサルタントからの連絡が鬱陶しく思うかも知れないですね、、
HPにて大胆に平均30日での転職成功を謳っているので、この速さを長所とみて登録してください。

(公式HPより引用:https://www.geekly.co.jp/services/reason/)
とにかく多くの求人の中から自分に合った転職先を探したい人

専門エージェントが持っている求人数ではないので、ぜひ多くの求人から自分の転職先を選んでみましょう。

首都圏にお住まいの人・首都圏での勤務に抵抗がない人

触れていなかったので盲点かもしれませんが、IT業界の求人はほぼ”東京”に集中してます。
スキルが有ればリモートワークも可能ですが、基本的には出社する必要があると思いますのでどうしても地方から離れられないという理由がある場合、転職は厳しいかも知れません。
この記事のおさらい
この記事で解説したこと
- IT系への転職を考えるのなら、【Geekly】はとてもオススメな転職エージェントである
▶IT系(ITエンジニア業界・WEB業界・ゲーム業界) - 【Geekly】の実際の評判やメリット・デメリット
▶メリット:求人が多い、IT系に特化している、転職までの期間が平均3ヶ月
▶デメリット:求人が多すぎて厳選されていない、地方での案件が少ない、自分のペースで転職活動ができない
Geekly経由の転職成功者の声
30代男性